ブースター ペダル

http://www.transmitsounds.com/SHOP/TM-BT01.html

昨日、とあるところからコレをレコーディングに使ったよとの報告。
鈴なりが本当に出るブースターペダルとして、高い評価をいただいたそう。
実際これを外すと寂しくなるのは事実。
これで3つの音源に、この音が刻まれた訳でそれだけでも感慨無量。
そう考えると凄いことだなぁ。

あ、彫刻チキンヘッドノブには、シルバー職人による遊び、“目玉”があったりする。

ODS-01A

http://www.transmitsounds.com/SHOP/TM-ODS01A.html

あれは確か渋谷のイシバシ楽器店で、KLON(クロン)のケンタウルス(CENTAUR)をレスポールとマーシャルで繋げたその音を超えたくて試行錯誤したんだ。
楽器店のお兄さんも何も言わず、ケンタ試したいって言ったら、レスポールとマーシャル(現行ではない)のを自然と・・・。ナイス!
で、自作界で回路図が出たァと思ったら、あれは別物。4個くらい作ったけど全然満足出来なかった。
サーチレーションやニュアンスが、まったく何か違う。

意外と歪むなぁというのと、良いオーヴァードライヴは、クキュッというか弦が柔らかくなったような錯覚があると聞いたのを実感というか体感出来た。

で、あの時のその音を超えるべく作ったのがODS-01。
どおせ作るなら、最高のものを!という意気込みで挑んだけどとんだじゃじゃ馬で苦労した。
これは塵屋敷さまのアイディアがずっと引っかかって出来たものでもある。
とある楽器屋で試奏したら、遠巻きに沢山の人・・・。
で、今日あの人に試奏してもらうために渡ってます。金額設定間違えたなぁ。

安高拓郎氏(Wilberry、ex.椿屋四重奏)さんが、
BT-01 レコーディングに使いましたよ。って聞いた。
http://www.transmitsounds.com/SHOP/TM-BT01.html

個人的に、ブログやお店でプロとかいう単語を使っているとこって信じない。というか信じられない。
音楽は免許制でもなく、何をもってプロなの?大切な感性を(一番自作やプロデュースではこだわるというか、こだわらざるを得ないとこでは?)放棄してしまっているわけです。セミプロのとか言われるとニヤついてしまってます。

スティングが音楽学校でデビューを待っているときにパンクがあり、自由になれた。それまではビジネスでこの音にはこの音階をとか既得権益の音楽関係者や雑誌が(その方が楽だから)パンクを叩いたね。私は面白かった。
楽器をやらない評論家がよくわからないから音が“多い”から上手い。とそこで【質】は見失われているわけです。
ロックは自由だと嘯きながら、それこそジャズなんかは試行錯誤がレコードになっているようなものです。(ダルファーが)イカしたやつが音楽やってたけど、今は学者みたいなのがJAZZやってる。と。

また、このパーツをとかあるんですが、それはその回路や音(恐ろしく音楽沢山聞いていますが、感性は大切にして欲しいし、それは自分の大事なものであると思います。)

高校時代にギタリストが事務所にスカウトされ、メタルよりPOPSの方が難しい(そりゃカッティングやセブンスとか13とか、はたで見ててもそうだわ。)とバンドは自由になり、私はプログレとNW、ポジパンと好みが代わり、もう一方のギターはJAZZへ。でも皆良かった。音楽の幅は広がったしそれに伴う、大袈裟にいうとアートとか、色々。外国のアーティストが道端に座っているのを「カッコイイ」ととるか「だらしない」ととるか。

取り急ぎ、私の全てが詰まったオーヴァードライヴ、ディストーション(楽器屋のお兄さんはファズっぽい)といったもの全てが詰まったモノです。
酷いパプ記事だ。

最近憂鬱、いつでも憂鬱

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=200000198&tid=lnedbcsaja4ka4b309qbfm8a56bhaf3p&sid=200000198&mid=1&first=1
野田首相にも外国人献金発覚

凄いコメントばかりでびっくり。
チロルチョ●万引きしても問題なしといったところ?違う。
法はやったことにかかってくるんでは?
頭で考えても、やらなければ問題ないし、とった後に返金すれば良いって感じですかね。凄い世の中になったもんだ。見つけた警備員が受験時期に見つけるのが悪い。と言う意見も。これネタであって欲しいな。

あとフジ問題。
ある村におそば屋があって、キ●チ入れて渡す。頼んでいるのは狸ソバ。
なにこれ?っていうと今流行ってるんだ。いいから!いいから!と裏で業者からお金をもらって、付けあわせからなにから。
ちょっとちがうんぢゃない?っていうと「じゃあ来るな。」
でも数社しか食べ物屋はない。自分で外で作るには許認可がいる。

普通のものを食べたいのにね。
昔「普通のことが出来ない人に特殊なことは出来ません。」って言われたなぁ。

フジデモには私参加しません。
なぜなら、私たちは韓国人に刑事事件手前までいった過去があるからです。
警察の家系もあって事前に対応して事なきを得ていますから、
私怨も含めて複雑な感情があるので参加すると皆様の気持ちを汚してしまいそうで。

もう、時事ネタではなく、会社ネタでもなく音楽サイトにしたかった・・・。

日本で一番好きなドラマーです。
http://www.youtube.com/watch?v=nnVzEIo_bjI
箕輪扇太郎そして/あるいは箕輪攻機(Episode1)

北村昌士3

YBO2について
音楽を作る場合、僕はまず制限を取り除くんだけど(略)(フォノジェニックスで)最初に作ったEPのA面は割と自分勝手に出来たので今でも気に入っているけど、それ以外はお話にならない内容だった。だから新しい形でやりたくてYBO2を作ったんだ。(85年5月7日 新宿にて 引用:LIVE ART MAGAZINE THE EDGE)

YBO2の北村さん、FM(Fool's Mate)の北村さん、トランスレコードの北村さん、どの肩書きが一番好きですか?
−トランスレコードが一番・・・ちゃんとしてる。一番それが主な仕事になってるな。

アルバムの曲、何から取ってどの部分に使ったか教えてください。
−「AMERIKA」は歌詞の部分にサイモンとガーファンクルアメリカとあと、スカボロフェアーを使っています。あと途中にね、メラニーって言う女の子の昔フォークシンガーがいて、その子の詩をちょっと使っています。「猟奇歌」は夢野久作でしょ。でもあれ一箇所だけ違うのがあるの・・・。西行法師があるの。(略)
「Boys of bedlam」はイギリスの民謡。「To Be」って言うのは自分で作ったんだけど、歌詞の作り方は面白いっていうか、ロックミュージックのね、決まり文句っていうかさ(略)
「Heavy Waters」は完全に自分で作ったの。「URAL」も自分で作ったの。(自粛)
(86年7月13日 渋谷にて 引用:LILAS1)